安西エリア











こんな町です
静岡市葵区西部に位置し、安西通りを挟むように1丁目~5丁目まで細長く東西に広がっています。隣町の北番町に茶市場があるため、安西通りを中心に製茶問屋が数多くあります。新茶の時期には、生の茶葉を製茶している時に香る良い香りが安西通りを漂っています。ぜひ、5月初旬ごろ安西通りを散歩してみて下さい♪ 安西の地名の由来は、安倍川の西側だったからとか。
学 区:安西小学校、番町小学校



住民のリアルボイス
○ 静岡市街地が近いので、出掛けるのに便利。
○ スーパーやホームセンターがあるので生活しやすい。
○ 近隣に茶市場がある関係でお茶屋さんがたくさんあり、新茶の時期をはじめ、お茶のいい香りが町中に漂っている。
○ 日本のお茶取り引きの中心地。歴史を感じる。
○ これまで大きな災害がない地域で、住むのに安心。



おすすめスポット



浜佐商店
煎茶とほうじ茶のかき氷が食べられるお茶屋さん。近年、かき氷ブームですが、浜佐商店さんではもう20年ぐらい前からかき氷をやっているそう。かき氷を始めた理由は、夏も美味しくお茶を飲んでもらうために、暑くても食べやすいかき氷として煎茶をそのままパウダーにしてかき氷シロップをつくったとのこと。
食べてみると確かにお茶感が良い感じで強く出ていて、口の中で氷が解けた後もお茶の良い香りが口の中に広がります。また、竹筒の理由は竹は保冷効果があり、最後まで冷たい状態で食べられるからだそう。竹筒の最後にはお楽しみもあり♪ぜひ、お試しあれ! また、「効率よりも自然正直な茶作りを」モットーに、こだわりの美味しいお茶も揃っています!!



茶屋すずわ
「現代の茶屋、人々の暮らしになくてはならない大切でやさしい寛ぎの存在」がコンセプトのお茶屋さん。めざめのお茶、おやつのお茶、おやすみのお茶など飲む時に合わせて作られたお茶があり、お茶を通して、良いひと時を過ごせそう。普段、茶葉から出すお茶を飲む習慣がない方もゆっくりお茶を楽しむ時間をつくってみませんか? 店主こだわりの急須などお茶まわりの品も買えます。センスが良くて、使ってみたいものばかり!



むらこし食堂
なんか落ち着く、ザ・定食屋さん。肉系、魚系、野菜系、メニューはたくさんあります。
写真はアジフライ定食。アジフライはサクサク、肉厚ふわふわ。ごはんと白みそのおみそ汁も美味い!小鉢はポテトサラダまたはお新香が選べます。近頃、定食屋さんはあまりないので、貴重な店かも。
※緊急事態宣言中の9月12日まで休業



今昔物語
安倍川の「西を安西」「東を安東」として、地域を大別して町村名が付けられたため、安西、安東を頭字とする町字名がたくさんあった。駿府地域内の安西1~5丁目、安西1丁目南裏町、府郊外であった安西井宮村、安西内新田、安西外新田とあった。その後、再編され、現在は安西1~5丁目のみが残っている。(参考文献:静岡市町名の由来)



マップ